台風が近づいてます。このところ、降ったりやんだり、晴れてるのに雨が降ったりと天候不順。蒸し暑いのに寒い、みたいな感じで、ちょいと風邪気味。
さて、今日の気になった記事はこちら。
UIのお話。まあ、以前から言われてはいるものの、なかなか適用されるサイトが少ないですね。
ページ下部のメニューは恐らくかなり効果的。というのも、上部ってあまり目に入らない。「タイトル」とか「メニュー」があるもの、と思ってしまうので、注視すべきエリアと認識されないのではないかな、と思うんですよね。チラシなどでも同様。特にスマホでWEBを見ているときは、下から上にスクロールしながら読んでいくわけで、視線も意識も下側に寄っていません?
以前、お仕事であるサイトの下部にCVページへのボタンを設置したら、リンク先ページのPVがそれまでの4~5倍になった、という経験もしました。純粋なメニューではないけど、視線が下に集まるということ、記事中でも言われているように操作範囲内であること、などから、少なくとも悪い成果にはつながらないのでは、と思います。最近のアプリはほぼ下側にメニューがありますしね(LINEも、Facebookも、Instagramも)。
もっとも、私自身はスマホ操作は親指操作ではなく、いまだに両手使い。左で持って、右の人差し指で操作。でも、満員電車などでは片手操作になるだろうから、やっぱり親指使いの人のほうが多いのではないかと思います。
ということで、サイトで少しでも成果を上げたいと思われている方。スマホサイトの下部に試しにCVボタンとか、CVバナーとかを固定で設置してみては。きっと何か今までとは違う結果が表れて、次の一手への足掛かりにすることができるかと。